顔はアイコン
顔写真公開のススメ
http://n.h7a.org/blog/entry/1572
顔に自信をもつコツ
http://n.h7a.org/blog/entry/1573
ブスの境地
http://d.hatena.ne.jp/michikaifu/20080515/1210903807
この一連のエントリは面白いなぁ。
顔は、アプリケーションを起動するためのアイコンですから、そもそも自信があるとかないとかいう次元の話ではないのです。デフォルトのアイコンでなければ、ぶっちゃけ何だっていいんです。
−顔に自信をもつコツ
なる。
しかし、アイコン選ぶときだって結構気使わない?
何でもいいけど、その中でもかわいいのがいいと思うのが女子の発想。
あとコレ。
むしろ、容赦ない年齢の重みが襲ってくる時期を迎えても、もともと「若いころはキレイだった」という思い出がないから、失うものがなく、年をとるのが怖くもなければイヤでもない、というシアワセな境地にはいることができた。
−ブスの境地
Mid30の好も既に実感。
ホント、三十路って生き易いよね。
人生で一番いい時期のような気がする。
でも、これってでも一般化できる話でも無いよね。
この二人に共通する点として
- アメリカに住んでいる
- →そもそもが超ポジティブ、もしくはタフ。
- 結婚している
- →一生その顔に付き合ってやると言ってくれた異性がいる。
という前提条件があることは見逃せない気がする。
Confessionすると、好は顔がCharangedなので、顔写真を公開なんてとんでもない(実際顔出ししてる女子ブロガーで顔がアレな子って滅多にいないと思う)訳ですが、それだけじゃなくて、顔写真を公開するとやっぱり不都合もある訳で。
だってデパートのトイレでブリブリしてスッキリ顔で出てみたら、次に入った人が偶然読者の人で
「あら、好さんったらブリブリしてたのね!」
って思われるの、嫌じゃないですか。
もしくは疲れ切ってシルバーシートに座った電車で「今日はババアが目の前に立っても、ぜってーこの席は譲れねー。」って思ってディープにスリープをポーズしてるところを読者の人に見咎められて
「好さんって鬼畜!」
って思われるのも。
やっぱり匿名で書くブログって、ちょっとズルイと言われても仕方ないね。